IC417付近

R200SS(D200mm f800mm F4) + コマコレクター3
EM-200Temma2Jr
D50mm f200mmガイド鏡 + ×2バーロー+SSAG による自動ガイド
CANON EOS Astro60D + HEUIB-II-FF
ISO3200 6分×10枚 (総露出1時間)
RAP2でダーク減算フラット補正等、PhotoshopCameraRawで現像、
ステライメージでコンポジット、PhotoshopCS6にて処理
かもスポーツ公園
画像処理の奥様です:
久々のR200SS。反射のやわらかい感じと今回のスパイダーのクロスは、やっぱりいいな~と思いますが、
一時間ではねぇ・・・もったいない。
撮影担当のご主人です:
衛星画像、AstroGPV、各地のスカイモニターを見て、朝まで快晴のはずだったのに、想定外の雲襲来のため
わずか60分で撮影終了、かなりガッカリです。
露出不足は承知の上ですが、テスト画像の意味も。 R200SSは縦横十字スパイダーだけど、これを、(画像の
上方が天の北極という天体写真の慣例を保ったままで)、Xスパイダーにする試み。一応、理屈通りにうまく
いったようです。
もう一つ、セッティング開始時すぐ、赤道儀の電源が入らない事態発生、本体内部の故障かと青ざめました。
しかし、同行のGumboさん、ルーターさんのチェックで、AC100V-DC24V変換ケーブルが犯人と判明。さらに、
なんでも持っているGumboさんがマルチ(?)変換ケーブルを貸してくださり、難を免れました。お二人に感謝
です。
それにしても、CC3は周辺の収差が・・・、PHコレクターを調達しようかな。